多摩の名前がついた郡とその領域
三多摩領域図
※境界線に接する自治体のみ名称を記した

-
自治体は市になると郡から離脱します。
-
すなはち郡は郡内の全ての自治体が市になると消滅します。
-
現在、東京都の郡は西多摩郡だけです。
-
自治体名は現在のもの。
北多摩郡に所属していた自治体
北多摩郡 |
昭和45(1970)年11月2日消滅 |
立川市 |
武蔵野市 |
三鷹市 |
府中市 |
昭島市 |
調布市 |
小金井市 |
小平市 |
東村山市 |
国分寺市 |
国立市 |
保谷市 |
田無市 |
狛江市 |
東大和市 |
清瀬市 |
東久留米市 |
武蔵村山市 |
-
明治11(1878)年11月7日の神奈川県多摩郡の三分割により成立
西多摩郡に所属していた、または現在所属している自治体
西多摩郡 |
|
青梅市 |
福生市 |
羽村市 |
あきる野市 |
日の出町 |
檜原村 |
奥多摩町 |
瑞穂町 |
|
|
|
|
-
明治11(1878)年11月7日の神奈川県多摩郡の三分割により成立
南多摩郡に所属していた自治体
南多摩郡 |
昭和46(1971)年10月31日消滅 |
八王子市 |
日野市 |
町田市 |
稲城市 |
多摩市 |
|
-
明治11(1878)年11月7日の神奈川県多摩郡の三分割により成立
東多摩郡に所属していた自治体
東多摩郡 |
明治29(1896)年3月31日消滅 |
中野区 |
杉並区 |
|
|
|
|
-
明治11(1878)年11月2日東京府東多摩郡として成立
-
明治29(1896)年、南豊島郡との合併により消滅、豊多摩郡の一部となる
豊多摩郡に所属していた自治体
豊多摩郡 |
昭和7(1932)年消滅 |
新宿区の一部 |
渋谷区 |
中野区 |
杉並区 |
|
|
-
明治29(1896)年4月1日成立、南豊島郡と東多摩郡が合併
-
昭和7(1932)年、東京市に編入
参考文献
-
「明治期三多摩市町村行政制度の沿革」木崎保雄著、S54.2.15、多摩地方制度研究会刊
-
「多摩の歴史T」武蔵野郷土史刊行会、S50、明文社
-
「東京府豊多摩郡誌」T5
H11.12.18 |
作成 |
H12.1.5 |
三多摩領域図追加 |
H12.1.19 |
追記 |